SOLID STAR

株式会社ソリッドスター
新卒採用サイト

株式会社ソリッドスター 新卒採用サイト

WORKS

仕事内容

ソフトウェアとは

コンピュータは人間よりも速く、正確に計算することが出来ます。
ネットワークを介して情報を送ったり、受け取ったりすることも出来ます。
そのため、近年では私達の生活に欠かせない存在となってきました。
また、仕事の道具としても重要な役割を担っています。

しかし、コンピュータは人間の言葉を直接理解することは出来ません。
また、コンピュータがどんなに速く、正確に処理を行っても、その結果を人間が理解出来なければ意味がありません。
そこで、人間とコンピュータの間を取り持つソフトウェアが必要となります。

ソフトウェアが行うのは、次のような役割です。

1. 人間の想いをコンピュータに伝える

ソフトウェアが人間の想いを、コンピュータの言葉に変換して伝えます。
(例)メッセージ送信ボタンを押すと、メッセージ送信が実行される。

2. コンピュータの処理結果を人間に伝える

ソフトウェアがコンピュータの処理結果を、人間の言葉に変換して伝えます。
(例)メッセージの送信が完了すると、送信処理の結果が表示される。

ソフトウェアは人間とコンピュータの間を取り持つ、重要な役割を担っています。
人間がコンピュータと付き合っていく上で、欠かせない存在です。

ソフトウェア開発

ソリッドスターでは、受託開発という形態での開発を行っています。
受託開発は、以下のような流れで行われます。

1. 受注

まず、お客様から「こんなソフトウェアが欲しい」というご要望を受けます。

2. 開発チームの発足

受注の内容などからメンバー構成を決定し、開発チームを発足します。

3. 設計

お客様との打ち合わせ、質問、ご提案を重ねながら、ソフトウェアをどのようにつくるのか設計していきます。

4. 製作

設計した内容を基に、実際のソフトウェア(プログラム)を製作します。

5. 動作試験

製作したソフトウェアが設計した通りに正しく動作するか、試験を行います。

6. 納品

出来上がったソフトウェアをお客様に納品して、開発が終了します。

トップに戻る